カードデザイン:グリーティングカード・冬
株式会社サンタスと協賛で、各種カードのカラーデザインを行っております。
【お取り扱い場所】にて購入可能です。
グリーティングカード
タテ 147mm・ヨコ 105mm
各1枚 294円(税込み)
紙質にこだわってつくりました。
マットな印刷で、とても深みのある美しい色が再現されており
高級感があるカードです。
1.紅色(くれないいろ)
紅花(べにばな)で濃く染めた、紫みをおびた鮮やかな赤です。万葉のころから歌人たちはこの色に自分の恋心を託して詠みました。
2.紅梅色(こうばいいろ)
梅の花からとった色名で、かすかに紫みを含む明るいピンク色です。
平安朝の襲の色目(重ね着をするときの配色)でも好まれていました。
3.朱色(しゅいろ)
古くから厄除けの意味もあり尊重されている色です。神社建築に多用されたほか、朱墨や朱肉にも使われています。朱塗り漆器も日本を代表する伝統工芸品のひとつです。
4.茜色(あかねいろ)
漢方として薬用としても珍重されていた植物、アカネ草の根からとった濃い赤です。
アカネは、アイとともに最古の染料です。
5.黄金色 (こがねいろ)
光輝く美しい黄色をさします。日本では古くから黄金が産出され、数々の工芸品・絵画・建築に用いられました。
6.焦茶(こげちゃ)
黒みのある濃い茶色をさします。焦げ茶は江戸時代や明治末期の服色として流行しました。
7.鶸色(ひわいろ)
平安時代から文学にもあらわれていた、すずめほどの大きさの小鳥「ひわ」の羽の色からつけられた緑がかった黄色です。
8.青竹色(あおたけいろ)
竹は年中緑色で、めでたいものとされています。青竹色は成長した竹の色にちなんだ青みの緑色です。後年「若竹色」「老竹色」などの色もつくられました。
9.松葉色(まつばいろ)
松葉色は、くすんだ濃い黄緑色です。日本において松は、松竹梅にあげられるように常緑樹の代表として、とりわけおめでたいものとされています。
10.藍色(あいいろ)
タデアイの茶で深くそめた青です。アカネとともにアイは最古の染料のひとつで身分の高い人から庶民にまで広く用いられました。
ジャパンブルーと言えばこの藍色のことをさします。