鴇色

【ときいろ】日本の色は「草木染めの植物の色」が圧倒的に多いのですが、その中でも、結構いろいろな鳥たちが「色の名前」になっています。こちらは天然記念物の鴇の風切羽にみられるようなピンク色です。
今や特別天然記念物の鴇ですが、江戸時代までは至る所に棲息しており、珍しいものではなかったようです。鴇の風切羽(かざきりばね)に見られるようなピンク色のことを鴇色といいます。
R244 G178 B178
C0 M40 Y20 K0
C0 M40 Y20 K0