浅葱色

【あさぎいろ】薄い葱(ねぎ)の葉のような明るい青緑色のことです。江戸時代、田舎から出てきた侍の羽織の裏地が浅葱色であることが多かったため、気の利かない田舎侍を浅葱裏(あさぎうら)と呼び野暮の代名詞になっていたそうです。
R0 G133 B163
C95 M25 Y30 K5
C95 M25 Y30 K5
【あさぎいろ】薄い葱(ねぎ)の葉のような明るい青緑色のことです。江戸時代、田舎から出てきた侍の羽織の裏地が浅葱色であることが多かったため、気の利かない田舎侍を浅葱裏(あさぎうら)と呼び野暮の代名詞になっていたそうです。